ついに迷走を始めました

ブログ書くんだってよ 

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年のごった煮

ありきたりな言葉ではあるが気づけばもう年末であるので2021年の振り返りをしたい。 こういう時に何が起こったかを確認するためにも写真は便利である。 最近写真撮ってないですけどね。 1. 無機的なこと 1月から3月はまだ学部生だった。 昨今の流行病と1年の…

コーヒーと疲労に関する雑な分析

1. 期末試験がほとんど存在しなかったことに加えて、オンライン授業が多かったことから、前期の授業のほとんどが7月頭の時点で終了していた。そのため、7月から実質的な夏休みが始まった。 授業期間中は宿題やら予習やらでやることが決まっていて、否が応で…

卒業に際して

・何故、自分自身の考えを表現するのか。大抵の場合、自分と異なる思想信条を持った人間がそれを表現したとき、我々は多かれ少なかれそれを拒否する。そういった軋轢を生むに勝る理由は何か。1つの解答は、自分自身の言葉で表現する土壌を失うと誰かの尤もら…

ドクペのストックが切れそう

2/17 ・アルバイト ・ポスター アドバイスをもらった点を修正、提出。 ・ネタ探し こういうデータを上手く使いたい。環境経済の人とかが使ってる。 globalfishingwatch.org ・経済分析のための構造推定アルゴリズム2章・3章 hotz and miller(1993)って何がう…

ポスター作成なんもわからん

2/16 ・ポスター作成 Latex作業は無限に時間を取られる。何人か知り合いに見てもらって明日には提出。 ・何本か論文を読んだ。 明日からバイトなので時間のあるうちに読んでおかないといけない。 趣味で読んでるやつならまだよいが研究に直結するやつをブロ…

デザイン性皆無

2/15 ポスター作成で一日が終わりました。 なんのいんぷっともえられませんでした。

本棚を買わねば

2/14 ・勉強会 末石ノンパラ第4回の講義ノート。内容は分位点回帰。人に説明すると自分の理解の浅さが明らかになるので良い。ノンパラメトリックに分位点回帰をやろうとすると結局Nadaraya-Watsonになるが、分布関数を推定するところから始まるので計算がエ…

マクロ経済学から逃げるな

2/13 Propensity score reweighting estimatorなるものを知るためGuadalupe Kuzmina and Thomas (2012)を読んだところPropensity scoreって何だっけ(哲学)になったので復習のため星野(2009)に戻る。発想はANCOVAみたいに交絡因子を抑えたいのでどうするのか…

動学的最適化まともに勉強しないと

2/12 ・アルバイト(若干の進捗アリ) 週3勤務がちょうどいい。 ・現代マクロ経済学講義5章 最適金融政策の理論。テイラールールが古典的なISLMを制約とした中央銀行の最適化行動から導かれることが示された。一方でISLMはルーカス批判を回避できないので家計…

bump of chicken25周年めでたい。

2/11(昨日の日付間違ってた) 日記にすると勉強したことがまとまって良いかもしれない。 ・アルバイト ・現代マクロ経済学講義4章 労働市場の摩擦を考慮したRBCモデル。サーチ理論を導入しましょう。懐かしのベバレッジカーブ出現(UoEの教授がベバレッジ推し…

進捗はまとめた方がいいらしい

卒論期間中、継続的に勉強する習慣が消え失せてしまったのでリハビリのために毎日何をやったかまとめることにした。 なるべく時間をかけずに執筆することを目的とする。 2/11 ・アルバイト ・現代マクロ経済学講義3章 コアマクロの予習。資本市場の不完全性…